アロハママの行った!買った!食べた! › 道の駅
2025年04月14日
道の駅潮見坂!
前回10時前に行き
買えなかった太巻き
11時頃行ったら
太巻きとお稲荷さんの
詰め合わせは
最後の2個だったけど
ギリギリ買えた

潮見坂は柑橘類が
安くて豊富

今回は、
はるみを買いました
買えなかった太巻き
11時頃行ったら
太巻きとお稲荷さんの
詰め合わせは
最後の2個だったけど
ギリギリ買えた
潮見坂は柑橘類が
安くて豊富
今回は、
はるみを買いました
タグ :道の駅潮見坂
2025年04月09日
秋葉神社上社!
秋葉神社上社に
行ってきました
町内で頼む
秋葉神社のお札を
2年ほど頼み損ね
ずっと同じお札で
神頼みしてきたので
納めに行ってきました
すれ違うのがやっとの
山道を5キロほど走り
上社駐車場に車を置き
階段を上ります。
階段は段差が低めで
数段ごとに平面部分が
あるので上りやすい
神門
青龍・玄武・白虎・朱雀が
施されています

そして金色に輝く
天空の鳥居
「幸福の鳥居」

反対側からは絶景が

本殿を参拝しお札を納め
新しいお札を頂きました

境内内の秋葉茶屋が
お休みだったんで
道の駅花桃の里で
山菜蕎麦を食べました

テラス席

目の前にかかる
夢の懸け橋を
歩いてきました

道中桜も咲いていて
お花見ドライブに
なりましたよ
行ってきました
町内で頼む
秋葉神社のお札を
2年ほど頼み損ね
ずっと同じお札で
神頼みしてきたので
納めに行ってきました
すれ違うのがやっとの
山道を5キロほど走り
上社駐車場に車を置き
階段を上ります。
階段は段差が低めで
数段ごとに平面部分が
あるので上りやすい
神門
青龍・玄武・白虎・朱雀が
施されています
そして金色に輝く
天空の鳥居
「幸福の鳥居」
反対側からは絶景が
本殿を参拝しお札を納め
新しいお札を頂きました
境内内の秋葉茶屋が
お休みだったんで
道の駅花桃の里で
山菜蕎麦を食べました
テラス席
目の前にかかる
夢の懸け橋を
歩いてきました
道中桜も咲いていて
お花見ドライブに
なりましたよ
2025年04月02日
道の駅潮見坂!
ラテラテさんの帰り
道の駅潮見坂に
寄ってきました
ここのエビフライサンドが
好きなので買うと
ダンナさんは
ハムカツがいいって
柑橘類も安くて
種類がたくさん
はるみ、デコポン、
キンカン買いました

巻き寿司とお稲荷さんも
買いたかったんですが
10時過ぎでないと
入荷しないから
次回にしましたよ
道の駅潮見坂に
寄ってきました
ここのエビフライサンドが
好きなので買うと
ダンナさんは
ハムカツがいいって
柑橘類も安くて
種類がたくさん
はるみ、デコポン、
キンカン買いました
巻き寿司とお稲荷さんも
買いたかったんですが
10時過ぎでないと
入荷しないから
次回にしましたよ
2025年03月30日
道の駅作手てづくり村!
ちょうじゃ屋の帰り
近くの道の駅
作手てづくり村に
寄ってきました
私チョイスは
今はここでしか買えない
ちょうじゃ屋さんのお餅
混ぜ込みたくあん、椎茸

ダンナさんチョイス
いつも通り甘いもの

巴湖までの
楽しいドライブでした
近くの道の駅
作手てづくり村に
寄ってきました
私チョイスは
今はここでしか買えない
ちょうじゃ屋さんのお餅
混ぜ込みたくあん、椎茸
ダンナさんチョイス
いつも通り甘いもの
巴湖までの
楽しいドライブでした
2024年11月19日
道の駅潮見坂!
道の駅潮見坂へ
時々朝ごはんに
サンドイッチを買ったり
しますが今回は、
お弁当
あさりご飯弁当と
いなり&太巻き
あさりごはん
目当てだったんですが、
意外におまけに買った
いなり&太巻きの方が
美味しかった(笑)
次回はこっちだな

旬のみかんも
お安く買えましたよ。

時々朝ごはんに
サンドイッチを買ったり
しますが今回は、
お弁当
あさりご飯弁当と
いなり&太巻き
あさりごはん
目当てだったんですが、
意外におまけに買った
いなり&太巻きの方が
美味しかった(笑)
次回はこっちだな
旬のみかんも
お安く買えましたよ。
2024年10月06日
道の駅潮見坂!
道の駅潮見坂で
モーニング
先月買ったサンドイッチが
美味しかったんで
リピしました。
欲張ってタマゴサンドと
エビステーキって・・
エビカツなんだけどね
三ヶ日の柑橘100%
ジュースも購入
サンドイッチとの相性
バッチリ。

天気も良く
ライダーさんが集合
私の隣に駐車したのは
イケメンの
ハーレーライダーでしたよ

モーニング
先月買ったサンドイッチが
美味しかったんで
リピしました。
欲張ってタマゴサンドと
エビステーキって・・
エビカツなんだけどね
三ヶ日の柑橘100%
ジュースも購入
サンドイッチとの相性
バッチリ。
天気も良く
ライダーさんが集合
私の隣に駐車したのは
イケメンの
ハーレーライダーでしたよ
タグ :道の駅潮見坂
2023年01月19日
グリーンポート宮嶋!
道の駅
グリーンポート宮嶋で
ランチしました。
野菜カレー。
ホントに野菜だらけ(笑)
ご飯の量も多く、
お腹一杯。

お客さんが少ないからと、
コーヒーのサービス。
なんて太っ腹。

テラス席。

気のいいママさんがいて、
楽しいランチに、
なりました。
グリーンポート宮嶋で
ランチしました。
野菜カレー。
ホントに野菜だらけ(笑)
ご飯の量も多く、
お腹一杯。
お客さんが少ないからと、
コーヒーのサービス。
なんて太っ腹。
テラス席。
気のいいママさんがいて、
楽しいランチに、
なりました。
2022年12月08日
ドライブランチ!
ドライブが好きなので、
道の駅やSAに、
よく立ち寄ります。
以前は、
その土地のおススメを
食べてましたが、
いつの間にか、
蕎麦に。
きつね蕎麦。

鶏ちゃん蕎麦。

山菜蕎麦。

たまにきしめん。

時々カレーもあり(笑)
道の駅やSAに、
よく立ち寄ります。
以前は、
その土地のおススメを
食べてましたが、
いつの間にか、
蕎麦に。
きつね蕎麦。
鶏ちゃん蕎麦。
山菜蕎麦。
たまにきしめん。
時々カレーもあり(笑)
2022年10月29日
道の駅九頭竜!
道の駅九頭竜に、
立ち寄りました。
古びた小さな道の駅ですが、
外の恐竜のオブジェが、
案外すごい。
1時間に1度、
動くんですが、
結構リアルでよくできてる。
こんな小さな道に駅に
置いとくのは勿体ない気がする。

前回立ち寄った時食べた、
舞茸そばが美味しかったんで、
また食べようと思ったら、
定休日で食べられませんでした。
それでお隣の店舗で、
舞茸弁当買いました。

九頭竜舞茸が有名なんで、
舞茸弁当美味しかったです。
立ち寄りました。
古びた小さな道の駅ですが、
外の恐竜のオブジェが、
案外すごい。
1時間に1度、
動くんですが、
結構リアルでよくできてる。
こんな小さな道に駅に
置いとくのは勿体ない気がする。
前回立ち寄った時食べた、
舞茸そばが美味しかったんで、
また食べようと思ったら、
定休日で食べられませんでした。
それでお隣の店舗で、
舞茸弁当買いました。
九頭竜舞茸が有名なんで、
舞茸弁当美味しかったです。
2022年06月05日
道の駅 平成!
山県バスケットの先にある、
道の駅平成にも、
寄ってきました。
ここの名産は、
しいたけです。

生しいたけは、
肉厚で美味しい。
椎茸スナックは、
ビールに合う。
ちなみに皿左のは、
ドンキで人気の
椎茸スナックです。

レストランでは、
しいたけ丼も食べられる。

次回は、
食べてみたい。
道の駅平成にも、
寄ってきました。
ここの名産は、
しいたけです。
生しいたけは、
肉厚で美味しい。
椎茸スナックは、
ビールに合う。
ちなみに皿左のは、
ドンキで人気の
椎茸スナックです。
レストランでは、
しいたけ丼も食べられる。
次回は、
食べてみたい。
2022年06月04日
山県バスケット!
山県バスケットに、
行ってきました。
道の駅だと思っていたら、
JAぎふの店舗でした。
目的は、
カレーを食べるため。
ゴロゴロ野菜のキーマカレー。

映える~!
もちろん美味しい。
女の人のテーブルは、
ほぼこのカレーでしたよ(笑)
行ってきました。
道の駅だと思っていたら、
JAぎふの店舗でした。
目的は、
カレーを食べるため。
ゴロゴロ野菜のキーマカレー。
映える~!
もちろん美味しい。
女の人のテーブルは、
ほぼこのカレーでしたよ(笑)
2022年05月22日
道の駅越前おおの荒島の里!
道の駅九頭竜で、
お昼を食べ、
車でしばらく走っていると、
また道の駅が・・。
しかも大きくて新しい。
今流行りの、
モンベルが併設された
道の駅越前おおの荒島の里。
お昼を食べたばかりなので、
モンベルのカフェ
ベルカフェでお茶しました。
好きなパンとセット。

店内はこんな感じ。

次回はランチしたい。
道の駅内の
アイスクリームも
美味しかったです。

お昼を食べ、
車でしばらく走っていると、
また道の駅が・・。
しかも大きくて新しい。
今流行りの、
モンベルが併設された
道の駅越前おおの荒島の里。
お昼を食べたばかりなので、
モンベルのカフェ
ベルカフェでお茶しました。
好きなパンとセット。
店内はこんな感じ。
次回はランチしたい。
道の駅内の
アイスクリームも
美味しかったです。
2022年05月21日
道の駅 九頭竜!
北陸方面へ行く途中、
道の駅九頭竜に
立ち寄りました。
ちょうどお昼時だったんで、
道の駅押しの、
舞茸そばにしましたよ。
舞茸が、たっぷり。
隣の売店には、
舞茸ごはんのお弁当が、
沢山売ってました。
近くに、
九頭竜舞茸の工場があり、
舞茸が押しのようです。

この恐竜が吠えて動く。

こっち見た!

小さな道の駅には、
もったいないほど、
リアルで迫力満点でした(笑)

道の駅九頭竜に
立ち寄りました。
ちょうどお昼時だったんで、
道の駅押しの、
舞茸そばにしましたよ。
舞茸が、たっぷり。
隣の売店には、
舞茸ごはんのお弁当が、
沢山売ってました。
近くに、
九頭竜舞茸の工場があり、
舞茸が押しのようです。
この恐竜が吠えて動く。
こっち見た!
小さな道の駅には、
もったいないほど、
リアルで迫力満点でした(笑)
2021年10月30日
道の駅したら!
カフェフリークさんでモーニング後、
道の駅したらに。
お目当ての、
絹姫サーモン定食は、
限定5食。
全然間に合いませんでした。
レストランも賑わってたんで、
外の売店で五平餅を買って、
食べました。

野菜買って、

仏法僧饅頭買って、

資料館や展示物も
一通り見てきましたが・・、

結局我が家は、
食べる物ばかり(笑)
道の駅したらに。
お目当ての、
絹姫サーモン定食は、
限定5食。
全然間に合いませんでした。
レストランも賑わってたんで、
外の売店で五平餅を買って、
食べました。
野菜買って、
仏法僧饅頭買って、
資料館や展示物も
一通り見てきましたが・・、
結局我が家は、
食べる物ばかり(笑)
2020年12月06日
道の駅南信州とよおかマルシェ!
道の駅信州とよおかマルシェへ。
目的はリンゴです。
りんごは長野のふじが、
一番美味しいと思っている私。
いつもは食彩村やスーパーで買いますが、
今回はドライブがてら、
長野までりんごを買いに行ってきましたよ。
りんご、りんご、りんご・・。
しかも格安。

スイーツコーナー。

お弁当や総菜も売ってます。

手づくりアップルパイをお土産に。

外観。

お隣はスーパーで、
なんでも揃います。
目的はリンゴです。
りんごは長野のふじが、
一番美味しいと思っている私。
いつもは食彩村やスーパーで買いますが、
今回はドライブがてら、
長野までりんごを買いに行ってきましたよ。
りんご、りんご、りんご・・。
しかも格安。
スイーツコーナー。
お弁当や総菜も売ってます。
手づくりアップルパイをお土産に。
外観。
お隣はスーパーで、
なんでも揃います。
2020年09月29日
もっくる新城!
久々に、
もっくる新城に行ってきました。
まずは、
五平餅とフランクフルト食べました。
どっちも焼きたてで美味しい。

八名丸里芋、ぎんなん、イチヂク等
秋の味覚を買いましたよ。

涼しい風を感じながら、
新城までプチドライブでした~!
もっくる新城に行ってきました。
まずは、
五平餅とフランクフルト食べました。
どっちも焼きたてで美味しい。
八名丸里芋、ぎんなん、イチヂク等
秋の味覚を買いましたよ。
涼しい風を感じながら、
新城までプチドライブでした~!
2019年12月18日
道の駅にしお岡ノ山!
道の駅にしお岡ノ山へ、
行ってきました。
いっぷく亭さんでランチ。
甘辛カレーにしましたよ。
ホントに、
1口食べると甘いのに辛い。
2口食べるとやっぱり甘いのに、
後味かなり辛い。
面白いカレーでした。

お茶どころらしく、
無料のお茶も美味しい。

お土産は、
プレミアムメロンパン。
JAFの割引で¥50引き。

美味しかったです。
行ってきました。
いっぷく亭さんでランチ。
甘辛カレーにしましたよ。
ホントに、
1口食べると甘いのに辛い。
2口食べるとやっぱり甘いのに、
後味かなり辛い。
面白いカレーでした。
お茶どころらしく、
無料のお茶も美味しい。
お土産は、
プレミアムメロンパン。
JAFの割引で¥50引き。
美味しかったです。
2019年10月13日
手作り栗きんとん!
自作の栗きんとんが、
上出来だったんで、
気を良くしたダンナさん、
岐阜の道の駅 可児ッテで、
栗を買いました。
そして再び栗きんとん作り。

ラップに小分け

きゅっと絞って、

出来上がり。

岐阜の栗は大きくて甘い。
来年も栗一筋を食べ、
栗を買って来よう!!
上出来だったんで、
気を良くしたダンナさん、
岐阜の道の駅 可児ッテで、
栗を買いました。
そして再び栗きんとん作り。
ラップに小分け
きゅっと絞って、
出来上がり。
岐阜の栗は大きくて甘い。
来年も栗一筋を食べ、
栗を買って来よう!!
2019年10月11日
青いクマ!
岐阜の道の駅、
織部志野内にある、
青いクマでモーニング。
ドリンク
好きなケーキ
スープ
パン食べ放題付きで、
¥800
ケーキはマスカットのケーキ。

パンは10種類ほど。
どれも美味しい。

ケーキはショーケースから
好きなのを選べます。

道の駅の店内は、
いろんな食器が売られてます。

可愛い物もたくさんありましたよ。

織部志野内にある、
青いクマでモーニング。
ドリンク
好きなケーキ
スープ
パン食べ放題付きで、
¥800
ケーキはマスカットのケーキ。
パンは10種類ほど。
どれも美味しい。
ケーキはショーケースから
好きなのを選べます。
道の駅の店内は、
いろんな食器が売られてます。
可愛い物もたくさんありましたよ。
2019年08月14日
清里!
ランチ後は、
清里の清泉寮へ。
八ヶ岳自然ふれあいセンター。

裏手の森が散策できたので、
1周30分のコースを散策してきました。

誰もいなくてちょっと怖い。

出たところは牧草地。
牛が放牧されてるところを見たかったな。

散策後は清泉寮の、
ソフトクリームの行列に並びました。
結構な行列でしたが、
手際がよくすぐに順番がきました。

独身時代に食べたあの日以来、
30年ぶりにいただきました。
変らず、美味しい。

その後、
道の駅小淵沢に隣接する、
延命の湯へ(なんて縁起のいい名前)

晩御飯は旬菜レストラン森樹で。

今夜の宿はいつもとは違う宿。
なので道の駅で、
お風呂と晩御飯を済ませて
向かいます。
清里の清泉寮へ。
八ヶ岳自然ふれあいセンター。
裏手の森が散策できたので、
1周30分のコースを散策してきました。
誰もいなくてちょっと怖い。
出たところは牧草地。
牛が放牧されてるところを見たかったな。
散策後は清泉寮の、
ソフトクリームの行列に並びました。
結構な行列でしたが、
手際がよくすぐに順番がきました。
独身時代に食べたあの日以来、
30年ぶりにいただきました。
変らず、美味しい。
その後、
道の駅小淵沢に隣接する、
延命の湯へ(なんて縁起のいい名前)
晩御飯は旬菜レストラン森樹で。
今夜の宿はいつもとは違う宿。
なので道の駅で、
お風呂と晩御飯を済ませて
向かいます。