アロハママの行った!買った!食べた! › 北海道旅行記 2017
2017年07月17日
北海道旅行 最終日
札幌のホテルは、ラ・ジェントステイ札幌。
昨年開業したばかりで、新しくきれいでした。
すすきのに近く立地も良かったです。
但し、ツアー追加料金一人1万円だったので、
良くて当然といえば当然ですが・・。
朝食は和洋ビュッフェ。
種類も多く、手が込んでました。

入り口には、デトックスウォーター。

部屋にコーヒーマシンが置いてあると嬉しい。

昨日の部屋と違って綺麗で快適でした。
最終日がいい部屋で良かった~!
終わりよければ全てよしって(笑)

最後の観光は、羊が丘展望台。
開園を待って1番乗りでした。


この後、レンタカーを返却しシャトルバスで空港へ。
手荷物を預けた後、
1番最初に向かったのは、美瑛選果。
コーンパンの焼きあがりを待って並びました。
1時間に1度焼き上がり、買えるのは1人2箱まで。
しかも1回に20人ほどしか買えません。
1時間並んで買えました。
焼きたて~!蓋をするのは30分後。

ここからはおみやげを購入。
ツアーには、
2人で¥4000分のお買い物券がついていたので、
家で食べるお菓子を爆買い(笑)
ランチは空港3Fのフードコートで。

味噌らーめん&カニいくら丼。

フードコートの壁1面が窓になっていて、
飛行機を見ながらのんびり食べました。
お昼時だったので、
空港のスタッフもここで食事してましたよ。

おやつは、
小樽で食べ損ねた北菓楼のシュークリーム
夢風船

ツアーを申し込んだ時は、
帰りの飛行機の座席が並びで取れませんでしたが、
当日カウンターで聞いたら並びで席が取れ、
しかも3列に2人で座れました(ラッキー!)

いよいよ北海道ともお別れ。
無事セントレアに到着しました。
帰ってすぐに思ったこと、次はどこに行こう(笑)
北海道旅行記 お付き合いありがとうございました!
昨年開業したばかりで、新しくきれいでした。
すすきのに近く立地も良かったです。
但し、ツアー追加料金一人1万円だったので、
良くて当然といえば当然ですが・・。
朝食は和洋ビュッフェ。
種類も多く、手が込んでました。
入り口には、デトックスウォーター。
部屋にコーヒーマシンが置いてあると嬉しい。
昨日の部屋と違って綺麗で快適でした。
最終日がいい部屋で良かった~!
終わりよければ全てよしって(笑)
最後の観光は、羊が丘展望台。
開園を待って1番乗りでした。
この後、レンタカーを返却しシャトルバスで空港へ。
手荷物を預けた後、
1番最初に向かったのは、美瑛選果。
コーンパンの焼きあがりを待って並びました。
1時間に1度焼き上がり、買えるのは1人2箱まで。
しかも1回に20人ほどしか買えません。
1時間並んで買えました。
焼きたて~!蓋をするのは30分後。
ここからはおみやげを購入。
ツアーには、
2人で¥4000分のお買い物券がついていたので、
家で食べるお菓子を爆買い(笑)
ランチは空港3Fのフードコートで。
味噌らーめん&カニいくら丼。
フードコートの壁1面が窓になっていて、
飛行機を見ながらのんびり食べました。
お昼時だったので、
空港のスタッフもここで食事してましたよ。
おやつは、
小樽で食べ損ねた北菓楼のシュークリーム
夢風船
ツアーを申し込んだ時は、
帰りの飛行機の座席が並びで取れませんでしたが、
当日カウンターで聞いたら並びで席が取れ、
しかも3列に2人で座れました(ラッキー!)
いよいよ北海道ともお別れ。
無事セントレアに到着しました。
帰ってすぐに思ったこと、次はどこに行こう(笑)
北海道旅行記 お付き合いありがとうございました!
2017年07月16日
北海道旅行 3日目
旭川のホテルはイマイチで、よく眠れませんでした。
朝食は和洋食のバイキング。
普通でした。

で、昨夜食事したユーカラの大将が、
「旭川に来たら、旭山動物園と四季彩の丘はおススメだよ」
と、教えてくれたので動物園は予定外だったけど行くことに。
調べたら人気スポットに一番近いのは西門だったので、
西門から、駐車料金は¥500

ペンギン館、しろくま館、アザラシ館だけ回りました。

海洋堂のフィギアが入ったガチャガチャ、
1回¥500をダンナさんがチャレンジ。
欲しかったのはフクロウだったけど、
出てきたのはペンギン。
ダンナさんがっかりしてましたが、これが1番人気だと思う。

で、動物園を出て向かったのは、青い池。
アップル社が壁紙に採用したことで有名になりました。

綺麗な青で、神秘的です。

次に向かったのが、四季彩の丘。
北海道は涼しいと思ったのに、連日30度超え。
歩くのは大変なので、トロリーに乗りました。

美瑛らしい丘の花畑。



近くのスポット、マイルドセブンの丘。

ランチはJAがやっている美瑛選果で。
と思いましたが、予約で一杯入れませんでした。
で札幌まで移動、
途中SAでソフトクリームとコーン茶。

5時にホテルにチェックイン
札幌のホテルからテレビ塔まで散歩。

パルコでミニオンズカフェをやってるのを見つけ
寄ってみました。

カフェは1時間待ちだったので、グッズを購入。

これをスーツケースに貼りました(笑)

晩御飯は、すすきののキリンビール園
ジンギスカンを食べました。

この後、大通り公園の夜景が見たかったのですが、
さすがに今夜はダンナさんがダウン気味。
ホテルに戻って休みました。
もう少し何か食べたかった私は、
コンビニで豆パンを買って夜食に。

明日はいよいよ最終日です。
朝食は和洋食のバイキング。
普通でした。
で、昨夜食事したユーカラの大将が、
「旭川に来たら、旭山動物園と四季彩の丘はおススメだよ」
と、教えてくれたので動物園は予定外だったけど行くことに。
調べたら人気スポットに一番近いのは西門だったので、
西門から、駐車料金は¥500
ペンギン館、しろくま館、アザラシ館だけ回りました。
海洋堂のフィギアが入ったガチャガチャ、
1回¥500をダンナさんがチャレンジ。
欲しかったのはフクロウだったけど、
出てきたのはペンギン。
ダンナさんがっかりしてましたが、これが1番人気だと思う。
で、動物園を出て向かったのは、青い池。
アップル社が壁紙に採用したことで有名になりました。
綺麗な青で、神秘的です。

次に向かったのが、四季彩の丘。
北海道は涼しいと思ったのに、連日30度超え。
歩くのは大変なので、トロリーに乗りました。
美瑛らしい丘の花畑。

近くのスポット、マイルドセブンの丘。
ランチはJAがやっている美瑛選果で。
と思いましたが、予約で一杯入れませんでした。
で札幌まで移動、
途中SAでソフトクリームとコーン茶。
5時にホテルにチェックイン
札幌のホテルからテレビ塔まで散歩。
パルコでミニオンズカフェをやってるのを見つけ
寄ってみました。
カフェは1時間待ちだったので、グッズを購入。
これをスーツケースに貼りました(笑)

晩御飯は、すすきののキリンビール園
ジンギスカンを食べました。
この後、大通り公園の夜景が見たかったのですが、
さすがに今夜はダンナさんがダウン気味。
ホテルに戻って休みました。
もう少し何か食べたかった私は、
コンビニで豆パンを買って夜食に。
明日はいよいよ最終日です。
2017年07月15日
北海道旅行 2日目
旅行2日目、お腹の調子も良くなり朝食。
オーセントホテルの朝食は、洋食ビュッフェ。
数はそんなに多くはなかったけど、
素材が良く美味しかったです。

それと部屋が低階層だったんで気付かなかったけど、
11階の朝食会場からは海が見えて気分も良かったです。

今日は富良野へ。
1番の目的地 ファーム富田。
ラベンダーは満開でした。
今年、上富良野では多くのラベンダーが枯れていると
地元のニュースでやってましたが、ここは大丈夫でした。


花も団子ものよくばりな私はメロンを食べ。

男爵イモとメークインのじゃがバターの食べ比べと
ここでも食べまくり(笑)

そして、カンパーナ六花亭へ。
ランチは、同じ敷地内にあるジンギスカン白樺で。

生ラムジンギスカン。
匂いやクセもなく美味しいジンギスカンでした。
北海道に来て初めて食べるジンギスカンだったので
その時はこれが普通だと思ったけど、
翌日札幌のビール園で食べたジンギスカンは、
ラムの匂いが気になったので、
ここのは本当に美味しかったんだと、後で気づきました。

お隣にある、カンパーナ六花亭。
これから富良野に行く人には、
ここは絶対寄ったほうがいい、おススメスポットです。
富良野の丘を見渡せる気持ちのいいテラス席があるので、


そこに座ってスイーツを食べながらのんびり過ごすという
贅沢な時間を味わえます。

ここでは、六花亭のお菓子すべてが1個から買えるのも嬉しい。
そして、美瑛の丘の景色を見ながら旭川へ。

2日目のホテルはクレッセント旭川。
ツアーで唯一追加料金なしで泊まったホテルです。
ここは、トイレ、バス洗面が一体で、
洗面が小さくおまけに足元から水漏れ。
ベッドも固く寝心地が悪く何もかも最悪でした。

晩御飯はホテルからすぐの炉端焼きユーカラへ。

店内

お造り、これで¥980は安い。

ホタテのバター焼き

縞ほっけ、炭火で焼くんで香ばしい。

ロンブー淳氏のサインを見つけました。

私はもう一軒行きたかったけど、
今夜はダンナさんがもう食べられないって・・残念!
で、まだ食べたい私は、
シュークリームとお菓子を食べちゃうもんね(笑)

オーセントホテルの朝食は、洋食ビュッフェ。
数はそんなに多くはなかったけど、
素材が良く美味しかったです。
それと部屋が低階層だったんで気付かなかったけど、
11階の朝食会場からは海が見えて気分も良かったです。
今日は富良野へ。
1番の目的地 ファーム富田。
ラベンダーは満開でした。
今年、上富良野では多くのラベンダーが枯れていると
地元のニュースでやってましたが、ここは大丈夫でした。
花も団子ものよくばりな私はメロンを食べ。

男爵イモとメークインのじゃがバターの食べ比べと
ここでも食べまくり(笑)

そして、カンパーナ六花亭へ。
ランチは、同じ敷地内にあるジンギスカン白樺で。
生ラムジンギスカン。
匂いやクセもなく美味しいジンギスカンでした。
北海道に来て初めて食べるジンギスカンだったので
その時はこれが普通だと思ったけど、
翌日札幌のビール園で食べたジンギスカンは、
ラムの匂いが気になったので、
ここのは本当に美味しかったんだと、後で気づきました。
お隣にある、カンパーナ六花亭。
これから富良野に行く人には、
ここは絶対寄ったほうがいい、おススメスポットです。
富良野の丘を見渡せる気持ちのいいテラス席があるので、
そこに座ってスイーツを食べながらのんびり過ごすという
贅沢な時間を味わえます。
ここでは、六花亭のお菓子すべてが1個から買えるのも嬉しい。
そして、美瑛の丘の景色を見ながら旭川へ。
2日目のホテルはクレッセント旭川。
ツアーで唯一追加料金なしで泊まったホテルです。
ここは、トイレ、バス洗面が一体で、
洗面が小さくおまけに足元から水漏れ。
ベッドも固く寝心地が悪く何もかも最悪でした。
晩御飯はホテルからすぐの炉端焼きユーカラへ。
店内
お造り、これで¥980は安い。
ホタテのバター焼き
縞ほっけ、炭火で焼くんで香ばしい。
ロンブー淳氏のサインを見つけました。
私はもう一軒行きたかったけど、
今夜はダンナさんがもう食べられないって・・残念!
で、まだ食べたい私は、
シュークリームとお菓子を食べちゃうもんね(笑)
2017年07月14日
北海道旅行 1日目
近頃は桜、藤、バラと、
お花を見に出かける事が多くなり、
お花に癒されるたびに、
雑誌やカレンダーなどでよく見かける
富良野のお花畑が見てみたくなりました。
そう思ったら即行動!
JTBの号外北海道ツアーを見つけ
ダンナさんの休みとラベンダーの開花時期を合わせ
7月5日~3泊4日のフリープランを申し込みました。
パンフレットにはお一人様 ¥49800とありましたが、
結局、フライト時間 ホテルの選択で追加料金がでて、
1人 ¥75000もかかってしまいました。
全然号外じゃない(泣)
当日7時に家を出てセントレアへ
朝ごはんはスタバのコーヒー&ウェルネスバーガー。

名古屋は雨模様でしたが、

北海道は晴天でした。

レンタカー付のプランだったので
新千歳空港からシャトルバスで、タイムズレンタカーへ。

今回の旅の相棒はグレーの日産ノート。

1日目は小樽へ。
小樽運河

ランチは運河の傍にあった、
回転すし 函太郎。

期待し過ぎたせいか味は普通でした。

この後、スイーツ巡り。
隣合わせの北菓楼、六花亭で、
シュークリーム食べ比べ。

北菓楼の夢風船が売り切れだったので、
ポンデケージョ風の生地のシュークリーム。(イマイチ)

六花亭の小さいシュークリームは¥90
無料のコーヒーと一緒に
2階のオシャレなスペースでいただけます。

ルタオ

期間限定 ドゥーブルフロマージュ メロン
これは美味しかったです。

で、この後お腹を壊しダウン。
結局、晩御飯も食べられず、
コンビニでわかさいもとR1を買って晩御飯に(泣)

オーセントホテル小樽

名ばかりでしたが大浴場があり、
なかなか過ごしやすいホテルでした。
お花を見に出かける事が多くなり、
お花に癒されるたびに、
雑誌やカレンダーなどでよく見かける
富良野のお花畑が見てみたくなりました。
そう思ったら即行動!
JTBの号外北海道ツアーを見つけ
ダンナさんの休みとラベンダーの開花時期を合わせ
7月5日~3泊4日のフリープランを申し込みました。
パンフレットにはお一人様 ¥49800とありましたが、
結局、フライト時間 ホテルの選択で追加料金がでて、
1人 ¥75000もかかってしまいました。
全然号外じゃない(泣)
当日7時に家を出てセントレアへ
朝ごはんはスタバのコーヒー&ウェルネスバーガー。
名古屋は雨模様でしたが、

北海道は晴天でした。
レンタカー付のプランだったので
新千歳空港からシャトルバスで、タイムズレンタカーへ。
今回の旅の相棒はグレーの日産ノート。
1日目は小樽へ。
小樽運河
ランチは運河の傍にあった、
回転すし 函太郎。
期待し過ぎたせいか味は普通でした。
この後、スイーツ巡り。
隣合わせの北菓楼、六花亭で、
シュークリーム食べ比べ。
北菓楼の夢風船が売り切れだったので、
ポンデケージョ風の生地のシュークリーム。(イマイチ)
六花亭の小さいシュークリームは¥90
無料のコーヒーと一緒に
2階のオシャレなスペースでいただけます。
ルタオ
期間限定 ドゥーブルフロマージュ メロン
これは美味しかったです。
で、この後お腹を壊しダウン。
結局、晩御飯も食べられず、
コンビニでわかさいもとR1を買って晩御飯に(泣)
オーセントホテル小樽
名ばかりでしたが大浴場があり、
なかなか過ごしやすいホテルでした。