アロハママの行った!買った!食べた! › 長野旅行記 2023
2023年04月26日
道の駅アグリステーションなぐら!
大江戸温泉物語木曾路から
下道をのんびり帰ります。
途中、リニューアルした
道の駅、
アグリステーションなぐらで
ランチしました。
なぐらと言ったら、
えごま五平餅。
そばとのセットにしました。
美味しかったです。

店内新しくなって、
テラス席もありました。

売店で買った
シフォンケーキも
美味しかったです。

1泊2日で行った
花桃の里旅行記でした。
下道をのんびり帰ります。
途中、リニューアルした
道の駅、
アグリステーションなぐらで
ランチしました。
なぐらと言ったら、
えごま五平餅。
そばとのセットにしました。
美味しかったです。
店内新しくなって、
テラス席もありました。
売店で買った
シフォンケーキも
美味しかったです。
1泊2日で行った
花桃の里旅行記でした。
2023年04月25日
大江戸温泉物語!
今回の宿は、
3度目の
大江戸温泉物語
ホテル木曾路
開放的な大浴場が
気に入ってます
晩御飯はバイキング
今回は飲み放題付プラン。
ダンナさん上機嫌で
飲んだり食べたりしてました。

私のお気に入りは手羽先
何回おかわりしたことか。

朝食もバイキング。
ボケ防止の朝カレー

毎回欠かさず、
大江戸名物のっけ丼

デザートはフレンチトースト
ブルーベリーはホテル内で
採れたもの。

今回は、
会員特別格安プランの
飲み放題付。
部屋は喫煙和室
多分最安値部屋。

それでも大満足な
我が家です(笑)
3度目の
大江戸温泉物語
ホテル木曾路
開放的な大浴場が
気に入ってます
晩御飯はバイキング
今回は飲み放題付プラン。
ダンナさん上機嫌で
飲んだり食べたりしてました。
私のお気に入りは手羽先
何回おかわりしたことか。
朝食もバイキング。
ボケ防止の朝カレー
毎回欠かさず、
大江戸名物のっけ丼
デザートはフレンチトースト
ブルーベリーはホテル内で
採れたもの。
今回は、
会員特別格安プランの
飲み放題付。
部屋は喫煙和室
多分最安値部屋。
それでも大満足な
我が家です(笑)
2023年04月24日
妻籠宿!
おにひら蕎麦のランチ後
向かった先は、
妻籠宿
¥500の有料駐車場に
車を停め歩きます。
この橋が入口。

古い町並み。

のんびり歩くのがいい。

無料休憩所には
五月人形がずらり。

さっき蕎麦を食べたばかりで
早速おやつにおやき。
今まで食べたおやきは
何だった?と思うくらい
絶品おやき。
茗荷の漬物も合う。

こだわりのおやきが
食べられる
わちのやさん

おススメです!
向かった先は、
妻籠宿
¥500の有料駐車場に
車を停め歩きます。
この橋が入口。
古い町並み。
のんびり歩くのがいい。
無料休憩所には
五月人形がずらり。
さっき蕎麦を食べたばかりで
早速おやつにおやき。
今まで食べたおやきは
何だった?と思うくらい
絶品おやき。
茗荷の漬物も合う。
こだわりのおやきが
食べられる
わちのやさん
おススメです!
2023年04月23日
おにひら本店!
花桃の里から30分ほどの
そば処おにひら本店で
ランチしました。
お店は10時半開店
11時に着き4組待ち。
ざるそばと天ぷら。

この時期
こごみ、こしあぶらなど、
山菜の天ぷらが
食べられます。

メニュー。

食べ終えると
20組 54分待ちに
なってました。

人気のそば処です。
そば処おにひら本店で
ランチしました。
お店は10時半開店
11時に着き4組待ち。
ざるそばと天ぷら。
この時期
こごみ、こしあぶらなど、
山菜の天ぷらが
食べられます。
メニュー。
食べ終えると
20組 54分待ちに
なってました。
人気のそば処です。
2023年04月22日
花桃の里!
TVや雑誌で
春に見るべき景色
として取り上げられる
長野県阿智村の
花桃の里に
行ってきました。
物凄い人出が、
予想されたんで、
朝6時に家を出て
8時半過ぎに到着。
その時点で、
1番近い駐車場は、
満車でした。
もう見渡す限り、
花桃が満開。

山と空のコラボ。

鯉のぼりも泳いでました。

川沿いを散策。

段差で滝みたい。

桃源郷と言われるように
素晴らしい景色でした。
天気と満開が重なった
幸運に感謝です。
春に見るべき景色
として取り上げられる
長野県阿智村の
花桃の里に
行ってきました。
物凄い人出が、
予想されたんで、
朝6時に家を出て
8時半過ぎに到着。
その時点で、
1番近い駐車場は、
満車でした。
もう見渡す限り、
花桃が満開。
山と空のコラボ。
鯉のぼりも泳いでました。
川沿いを散策。
段差で滝みたい。
桃源郷と言われるように
素晴らしい景色でした。
天気と満開が重なった
幸運に感謝です。