アロハママの行った!買った!食べた! › 旅行
2024年12月12日
大江戸温泉物語!
暫く疎遠になっていた
大江戸温泉物語
たまたま格安プランを
見つけたので
ディズニー帰りに
追加で予約
大江戸温泉物語
ホテルニュー岡部
格安プランなのに
特別室って~??

入って納得
古びた大部屋でした(笑)
しかも鍵が中々閉まらない

2人なのに
何人泊まれる??

早速ラウンジへ
アルコールも飲み放題

平日にもかかわらず
激込みで夕食は3部制
久々の大江戸バイキング

食後は漫画コーナー

滞在中、
「ミステリと言う勿れ」
1~5巻まで読みました

朝食

大江戸名物のっけ丼

帰路富士川SAで
富士山を見がてら休憩

大江戸でさんざん
お刺身を食べたけど
日本坂PAで
マグロの漬け丼

ディズニーから続く
楽しい旅は
久々の大江戸で
存分に楽しんできましたよ
やっぱり大江戸好きです
大江戸温泉物語
たまたま格安プランを
見つけたので
ディズニー帰りに
追加で予約
大江戸温泉物語
ホテルニュー岡部
格安プランなのに
特別室って~??
入って納得
古びた大部屋でした(笑)
しかも鍵が中々閉まらない
2人なのに
何人泊まれる??
早速ラウンジへ
アルコールも飲み放題
平日にもかかわらず
激込みで夕食は3部制
久々の大江戸バイキング
食後は漫画コーナー
滞在中、
「ミステリと言う勿れ」
1~5巻まで読みました
朝食
大江戸名物のっけ丼
帰路富士川SAで
富士山を見がてら休憩
大江戸でさんざん
お刺身を食べたけど
日本坂PAで
マグロの漬け丼
ディズニーから続く
楽しい旅は
久々の大江戸で
存分に楽しんできましたよ
やっぱり大江戸好きです
2022年10月16日
大江戸温泉物語熱海伊豆山!
「今こそしずおか元気旅」
を利用して
大江戸温泉物語熱海伊豆山に。
静岡割りは、
事前にコンビニで、
手続きを済ませないと、
利用できないのが、
ちょっと面倒でした。
大江戸温泉物語熱海は、
部屋から海一望。
今回も最安値和室。

ロビーからも一望。

熱海のバイキングは、
金目鯛食べ放題。

デザートは別腹。

翌日は、
熱海秘宝館へ。
意外にも、
若いカップルが多い。
中々面白かったです(笑)

秘宝館内の、
うみそらカフェで休憩。
熱海の街並み
夜は夜景が綺麗だろうな。

一つ残念なのは、
天気が良くなかった事。
を利用して
大江戸温泉物語熱海伊豆山に。
静岡割りは、
事前にコンビニで、
手続きを済ませないと、
利用できないのが、
ちょっと面倒でした。
大江戸温泉物語熱海は、
部屋から海一望。
今回も最安値和室。
ロビーからも一望。
熱海のバイキングは、
金目鯛食べ放題。
デザートは別腹。
翌日は、
熱海秘宝館へ。
意外にも、
若いカップルが多い。
中々面白かったです(笑)
秘宝館内の、
うみそらカフェで休憩。
熱海の街並み
夜は夜景が綺麗だろうな。
一つ残念なのは、
天気が良くなかった事。
2022年10月15日
湯快リゾート下呂!
全国旅行支援が、
始まりましたね。
大江戸温泉物語を
よく利用する我が家ですが、
たまたま予約が取れなくて、
初めて湯快リゾートを
利用しました。
夕食はバイキングなのに、
ダンナさんが、
馬刺しを別注(もったいない)

窓際の席で、
景色を見ながら、
バイキングを堪能。
そう、バイキングで十分。
別注はいらん。

朝食も同じ席で。

デザートに
ホカホカの蒸し饅頭。
温かいデザートって、
珍しいと思う。

部屋は最安値の和室。

クーポンは、
岐阜旅コイン。

大江戸温泉との違いは、
Wi-Fiが部屋で使える。
珈琲を部屋に持ち帰れる。
ぐらいかな。
湯快リゾート下呂、
かなり古びた施設でしたが、
企業努力は感じました。
始まりましたね。
大江戸温泉物語を
よく利用する我が家ですが、
たまたま予約が取れなくて、
初めて湯快リゾートを
利用しました。
夕食はバイキングなのに、
ダンナさんが、
馬刺しを別注(もったいない)
窓際の席で、
景色を見ながら、
バイキングを堪能。
そう、バイキングで十分。
別注はいらん。
朝食も同じ席で。
デザートに
ホカホカの蒸し饅頭。
温かいデザートって、
珍しいと思う。
部屋は最安値の和室。
クーポンは、
岐阜旅コイン。
大江戸温泉との違いは、
Wi-Fiが部屋で使える。
珈琲を部屋に持ち帰れる。
ぐらいかな。
湯快リゾート下呂、
かなり古びた施設でしたが、
企業努力は感じました。
2022年07月31日
杖突峠!
長野県伊那市と茅野市との、
境にある杖突峠。
ドライブ途中、、
峠の茶屋があったので、
寄ってみました。
中に入ってビックリ!
素晴らしい景色。
茅野市が見渡せ

北アルプスの山々が見え、
絶景のパノラマが・・。

ここの名物は、
チーズパンだそう。

この入口の向こうに
あんな素晴らしい景色が
待ってるなんて、
誰が想像できますか・・。

偶然とは言え、
入って良かったぁ~。
境にある杖突峠。
ドライブ途中、、
峠の茶屋があったので、
寄ってみました。
中に入ってビックリ!
素晴らしい景色。
茅野市が見渡せ
北アルプスの山々が見え、
絶景のパノラマが・・。
ここの名物は、
チーズパンだそう。
この入口の向こうに
あんな素晴らしい景色が
待ってるなんて、
誰が想像できますか・・。
偶然とは言え、
入って良かったぁ~。
2022年07月30日
ファインビュー室山!
安曇野みさと温泉、
ファインビュー室山に、
泊まってきました。
ここはホテルというよりは、
国民休暇村っぽく、
隣には、地元の人の、
日帰り温泉もありました。
割引があったんで、
露天風呂付客室に
しましたよ。

夜景もキレイ。

お部屋は和洋室。

夕ご飯は和懐石。
特にこれといった物は
ありませんが、
これで十分です。

朝も和朝食。

ファイインビューと、
言うだけあって、
ロビーからの眺めも、
素晴らしい。

お手頃価格で、
露天風呂付客室に泊まれ、
いつかまたリピしたい。
ファインビュー室山に、
泊まってきました。
ここはホテルというよりは、
国民休暇村っぽく、
隣には、地元の人の、
日帰り温泉もありました。
割引があったんで、
露天風呂付客室に
しましたよ。
夜景もキレイ。
お部屋は和洋室。
夕ご飯は和懐石。
特にこれといった物は
ありませんが、
これで十分です。
朝も和朝食。
ファイインビューと、
言うだけあって、
ロビーからの眺めも、
素晴らしい。
お手頃価格で、
露天風呂付客室に泊まれ、
いつかまたリピしたい。
2022年03月20日
大江戸温泉物語!
大江戸温泉物語は直前でも、
予約が取れることが多いので、
よく利用します。
今回は、
大江戸温泉物語土肥。
清水港からフェリーを利用、
途中イルカの群れと遭遇し、
思わぬラッキー。

1時間ほどで着いた港から、
ホテルまで車で2,3分。
最安値の和室。
オーシャンビューです。

眺めもいいし、
レストラン、大浴場は目の前で、
隣はマンガコーナー。
考えようによっては、
最高の部屋です(笑)

晩御飯はバイキング。

茶碗蒸し3個も食べちゃった(笑)

朝はミニ海鮮丼。

西伊豆スカイライン
富士山が見えましたよ。

天気に恵まれた、
伊豆旅行でした。
予約が取れることが多いので、
よく利用します。
今回は、
大江戸温泉物語土肥。
清水港からフェリーを利用、
途中イルカの群れと遭遇し、
思わぬラッキー。
1時間ほどで着いた港から、
ホテルまで車で2,3分。
最安値の和室。
オーシャンビューです。
眺めもいいし、
レストラン、大浴場は目の前で、
隣はマンガコーナー。
考えようによっては、
最高の部屋です(笑)
晩御飯はバイキング。
茶碗蒸し3個も食べちゃった(笑)
朝はミニ海鮮丼。
西伊豆スカイライン
富士山が見えましたよ。
天気に恵まれた、
伊豆旅行でした。
2022年03月19日
大河ドラマ館!
現在放送中の
NHK大河ドラマ、
鎌倉殿の13人、
大河ドラマ館へ行ってきました。
場所は、
伊豆の国市、
韮山劇場内。
入場料¥400
イオンカードを見せると、
¥300になります。
小栗旬等身大パネルが
お出迎えです。

政子と八重もいます。

主なキャストの
インタビューを
読むのも面白かった。

場内では、
ドラマのメイキング映像も
見れます。

30分もあれば、
見終えてしまう規模ですが、
大河ドラマファンなら、
楽しめます。
NHK大河ドラマ、
鎌倉殿の13人、
大河ドラマ館へ行ってきました。
場所は、
伊豆の国市、
韮山劇場内。
入場料¥400
イオンカードを見せると、
¥300になります。
小栗旬等身大パネルが
お出迎えです。
政子と八重もいます。
主なキャストの
インタビューを
読むのも面白かった。
場内では、
ドラマのメイキング映像も
見れます。
30分もあれば、
見終えてしまう規模ですが、
大河ドラマファンなら、
楽しめます。
2021年12月04日
あわら温泉!
1泊2日で、
あわら温泉に行ってきました。
ホテル美松。
昼間せいこ蟹丼を食べ、
夜もまたカニです!
タグは付いてませんよ(笑)
姿ゆでをはじめとした、
蟹づくしを堪能しました。

朝は和定食。

ホテルからほど近い、
東尋坊を観光。

絶景です。

かに三昧で大満足の
あわら温泉でした。
あわら温泉に行ってきました。
ホテル美松。
昼間せいこ蟹丼を食べ、
夜もまたカニです!
タグは付いてませんよ(笑)
姿ゆでをはじめとした、
蟹づくしを堪能しました。
朝は和定食。
ホテルからほど近い、
東尋坊を観光。
絶景です。
かに三昧で大満足の
あわら温泉でした。
2018年05月16日
河童のひるめし!
上高地から帰ってきました。
帰りのバスに乗る前に買った、
午前中には売り切れるという、
人気のお弁当、河童のひるめし。

中身はね、
クルミのおにぎり、かっぱ巻き、信州サーモン、山賊焼き
豚の信州みそ焼き、杏等々、
信州のおいしいものが詰まってる~!

バスターミナル近くのアルピコショップで買いました。

デザートは、河童焼。

最後の最後まで上高地を楽しみます!
帰りのバスに乗る前に買った、
午前中には売り切れるという、
人気のお弁当、河童のひるめし。
中身はね、
クルミのおにぎり、かっぱ巻き、信州サーモン、山賊焼き
豚の信州みそ焼き、杏等々、
信州のおいしいものが詰まってる~!
バスターミナル近くのアルピコショップで買いました。
デザートは、河童焼。
最後の最後まで上高地を楽しみます!
2018年04月14日
ファミリーストアさとう!
高山旅行の最後は、
ご当地スーパーでお買い物。
高山と言ったら、ファミリーストアさとうです。
あげづけ、こもとうふ、お菓子を買ってきましたよ!
シイタケも大きい。

道の駅では、ソースとお菓子。

今回も楽しい旅行になりました。
ご当地スーパーでお買い物。
高山と言ったら、ファミリーストアさとうです。
あげづけ、こもとうふ、お菓子を買ってきましたよ!
シイタケも大きい。
道の駅では、ソースとお菓子。
今回も楽しい旅行になりました。
2018年04月13日
草円の朝!
翌朝は朝風呂からスタート!
草円と言ったらこのお風呂、釜湯。
昨日入った岩湯より川に近く臨場感たっぷり。

私1人の貸し切り状態だったので、
30分は浸かっていましたよ。

朝食は囲炉裏で。
朴葉味噌焼きでごはんが進みました。

小さなおにぎりを持たせてくれました。
嬉しいサービスです。

奥飛騨はまだまだ雪が残ってました。

道端にふきのとうが沢山でていたので、
摘んできました。

早速、天ぷらにしていただきました。

春の味。
草円と言ったらこのお風呂、釜湯。
昨日入った岩湯より川に近く臨場感たっぷり。

私1人の貸し切り状態だったので、
30分は浸かっていましたよ。

朝食は囲炉裏で。
朴葉味噌焼きでごはんが進みました。
小さなおにぎりを持たせてくれました。
嬉しいサービスです。
奥飛騨はまだまだ雪が残ってました。

道端にふきのとうが沢山でていたので、
摘んできました。
早速、天ぷらにしていただきました。
春の味。
2018年04月12日
山里のいおり 草円
今回の旅で利用したのは、
福地温泉にある、
山里のいおり 草円。
チェクインを済ませ案内されたのは、
ロビーではなく、囲炉裏端。
お茶とお菓子のおもてなし、熊の毛皮が怖い。

お部屋は、古民家調

川が見える部屋にしましたが、
窓は小さく、川が遠い(泣)

こたつがあってほっこりできました。

オシャレなお茶菓子が置いてありましたよ。

一息ついて、早速露天風呂へ。
草円の一押し釜湯は、
今日は男湯になってたんで、明日に持ち越し。

女湯の岩湯からの眺め。
川のせせらぎが気持ちいい。

コチラは宿の内湯の露天風呂。

貸し切り露天風呂。

お風呂を3か所ゆっくり回って、
お楽しみの晩御飯。
囲炉裏で炉端料理。

メインは飛騨牛ステーキでした。
美味しいに決まってます(笑)

ごはんは釜炊き。
おこげの香ばしいかおりが何とも言えません。
お腹一杯になったところで、続きはまた明日。
福地温泉にある、
山里のいおり 草円。
チェクインを済ませ案内されたのは、
ロビーではなく、囲炉裏端。
お茶とお菓子のおもてなし、熊の毛皮が怖い。
お部屋は、古民家調
川が見える部屋にしましたが、
窓は小さく、川が遠い(泣)

こたつがあってほっこりできました。
オシャレなお茶菓子が置いてありましたよ。
一息ついて、早速露天風呂へ。
草円の一押し釜湯は、
今日は男湯になってたんで、明日に持ち越し。

女湯の岩湯からの眺め。
川のせせらぎが気持ちいい。

コチラは宿の内湯の露天風呂。
貸し切り露天風呂。

お風呂を3か所ゆっくり回って、
お楽しみの晩御飯。
囲炉裏で炉端料理。
メインは飛騨牛ステーキでした。
美味しいに決まってます(笑)
ごはんは釜炊き。
おこげの香ばしいかおりが何とも言えません。
お腹一杯になったところで、続きはまた明日。
2018年04月11日
高山で食べ歩き!
平日に連休がとれたので、
1泊2日で、飛騨高山へ行ってきました。
6時半に家を出て、10時半に高山に。
桜が満開でした。

上三之町で食べ歩き開始(笑)
まずは、お団子。

昨日UPしたとろさし握り。

イチゴ大福。

お店に入って天ざる。
天ぷらの衣が一部生っぽく残念でした。

カフェでお庭を見ながら、子鯛焼き&コーヒー

天気も良く、楽しい食べ歩きになりました。

1泊2日で、飛騨高山へ行ってきました。
6時半に家を出て、10時半に高山に。
桜が満開でした。

上三之町で食べ歩き開始(笑)
まずは、お団子。
昨日UPしたとろさし握り。
イチゴ大福。
お店に入って天ざる。
天ぷらの衣が一部生っぽく残念でした。
カフェでお庭を見ながら、子鯛焼き&コーヒー
天気も良く、楽しい食べ歩きになりました。
2017年06月09日
お伊勢参り!
先週のブログと前後しましたが、
大江戸温泉物語伊勢志摩に宿泊した翌日に、
伊勢神宮へ参拝に行ってきました。
まずは伊勢神宮 外宮。
すぐ横に無料駐車場がありました。
外宮は初めての訪問です。
厳かな雰囲気です。

外宮はお願い事を聞いてもらえるのでお願いを。

外宮の無料休憩所、景色がよくおススメです。

車で、5分ほど移動して内宮へ。
こちらは駐車場有料です。

内宮では、感謝の気持ちでお参りを。

おはらい町で寄ったのは、赤福。

6月の一日餅は麦手餅でした。

ランチはまた外宮の駐車場に戻り車を停めて、
歩いて5分のせきやさんで。

あわび釜めし。
1杯目は、そのままで。
2杯目は、肝ソースをかけて。
3杯目は、だし茶漬けで。

おいしそうでしょ!

肝&肝ソース。
肝が苦手なダンナさんの分ももらって超絶品でした。

東名阪が大渋滞だったので、
帰りは急遽フェリーで帰ることに。
車1台、大人2人で¥7000くらいでした。
これは普通の座席

¥350払って特別室。
1番前の席に座って景色を見ながら帰ってきました。

御朱印頂きました。

思い出に残る伊勢志摩旅行でした。
大江戸温泉物語伊勢志摩に宿泊した翌日に、
伊勢神宮へ参拝に行ってきました。
まずは伊勢神宮 外宮。
すぐ横に無料駐車場がありました。
外宮は初めての訪問です。
厳かな雰囲気です。

外宮はお願い事を聞いてもらえるのでお願いを。

外宮の無料休憩所、景色がよくおススメです。
車で、5分ほど移動して内宮へ。
こちらは駐車場有料です。
内宮では、感謝の気持ちでお参りを。

おはらい町で寄ったのは、赤福。
6月の一日餅は麦手餅でした。
ランチはまた外宮の駐車場に戻り車を停めて、
歩いて5分のせきやさんで。
あわび釜めし。
1杯目は、そのままで。
2杯目は、肝ソースをかけて。
3杯目は、だし茶漬けで。
おいしそうでしょ!
肝&肝ソース。
肝が苦手なダンナさんの分ももらって超絶品でした。
東名阪が大渋滞だったので、
帰りは急遽フェリーで帰ることに。
車1台、大人2人で¥7000くらいでした。
これは普通の座席
¥350払って特別室。
1番前の席に座って景色を見ながら帰ってきました。
御朱印頂きました。
思い出に残る伊勢志摩旅行でした。
2017年06月02日
大江戸温泉物語伊勢志摩
大腸内視鏡検査を無事クリアして、
ご褒美に旅行に行こうと計画。
そして検査結果OKで、
病院から大江戸温泉物語伊勢志摩に出発~!
名古屋西IC~東名阪~伊勢自動車道~玉城ICでおり、
ナビの案内で大江戸温泉物語伊勢志摩に到着。
所々大きな案内板が出ていて迷わずこれました。

チェクインを済ませると、好きな浴衣を選んで、
自分で荷物を持って部屋へ行きます。

海の見える最上階の部屋を予約しました。

寝室は別。バスはついてません、
トイレ、洗面等きれいでした。

食事前にお風呂に。
温泉の湯は普通でしたが、
海を見ながら入ることができ、気持ちよかったです。
アメニティ、基礎化粧品何でもそろって充実してました。
食事は、
5時オープンだけどお客さんが少ないので6時から、
その代わり90分の時間制限はないと、
事前にメールがありました。
140種のバイキング。
近大マグロでなく近大ブリ美味しかったです。

オープンキッチンなので、天ぷらも目の前で揚げてます。
デザートもたくさんあって、時間制限もなかったんで、
ゆっくり食べられ美味しかったです。

無料の漫画コーナー&卓球コーナー
有料でカラオケ&ゲームコーナーもありました。


朝食もバイキング、和食で。

シェフ手作り カタツムリのパンケーキ。カワイイ!

部屋まで持っていけるコーヒー。
このサービスがあるところって結構少ないと思う。
ポイント高し(笑)

じゃらんで予約した、1泊2食海の見える和洋室プラン。
¥2000分のポイントを使って、1人¥11500でした。
大江戸温泉物語、
安かろう悪かろうぐらいに思ってたんで、
いい意味で裏切られました。
期待していなかった分、大満足!!でした。
会員登録して¥500分のクーポンを貰ったので、
別の大江戸温泉に行ってみようと思いました。
ご褒美に旅行に行こうと計画。
そして検査結果OKで、
病院から大江戸温泉物語伊勢志摩に出発~!
名古屋西IC~東名阪~伊勢自動車道~玉城ICでおり、
ナビの案内で大江戸温泉物語伊勢志摩に到着。
所々大きな案内板が出ていて迷わずこれました。
チェクインを済ませると、好きな浴衣を選んで、
自分で荷物を持って部屋へ行きます。
海の見える最上階の部屋を予約しました。
寝室は別。バスはついてません、
トイレ、洗面等きれいでした。
食事前にお風呂に。
温泉の湯は普通でしたが、
海を見ながら入ることができ、気持ちよかったです。
アメニティ、基礎化粧品何でもそろって充実してました。
食事は、
5時オープンだけどお客さんが少ないので6時から、
その代わり90分の時間制限はないと、
事前にメールがありました。
140種のバイキング。
近大マグロでなく近大ブリ美味しかったです。
オープンキッチンなので、天ぷらも目の前で揚げてます。
デザートもたくさんあって、時間制限もなかったんで、
ゆっくり食べられ美味しかったです。
無料の漫画コーナー&卓球コーナー
有料でカラオケ&ゲームコーナーもありました。
朝食もバイキング、和食で。
シェフ手作り カタツムリのパンケーキ。カワイイ!
部屋まで持っていけるコーヒー。
このサービスがあるところって結構少ないと思う。
ポイント高し(笑)
じゃらんで予約した、1泊2食海の見える和洋室プラン。
¥2000分のポイントを使って、1人¥11500でした。
大江戸温泉物語、
安かろう悪かろうぐらいに思ってたんで、
いい意味で裏切られました。
期待していなかった分、大満足!!でした。
会員登録して¥500分のクーポンを貰ったので、
別の大江戸温泉に行ってみようと思いました。
2017年01月16日
三嶋スカイウォーク
温泉に入った翌日は、初詣に三嶋大社と、
話題のスポット
三嶋スカイウォークに行ってきました。
天気がいいと富士山が良く見えます。

富士山を見ながら歩いて来ました。

お昼は、元箱根にある 深生そばさんで。

天せいろ。
「天プラは揚げたてをお出ししますので、
お時間がかかります」の言葉通り、揚げたてサクサク。
えびは大きくてプリプリでした。
スカイウオークの駐車場で食べログを検索して
決めたお店でしたが大正解でした。

お昼を食べて、
パン屋さんに寄ったりコーヒーを飲んだりしながら、
ゆっくり豊橋へ帰りました。
1泊2日の楽しい旅行でした。
話題のスポット
三嶋スカイウォークに行ってきました。
天気がいいと富士山が良く見えます。
富士山を見ながら歩いて来ました。
お昼は、元箱根にある 深生そばさんで。
天せいろ。
「天プラは揚げたてをお出ししますので、
お時間がかかります」の言葉通り、揚げたてサクサク。
えびは大きくてプリプリでした。
スカイウオークの駐車場で食べログを検索して
決めたお店でしたが大正解でした。
お昼を食べて、
パン屋さんに寄ったりコーヒーを飲んだりしながら、
ゆっくり豊橋へ帰りました。
1泊2日の楽しい旅行でした。
2017年01月14日
沼津港深海魚水族館
ダンナさんが沼津港にある、
深海魚水族館に行きたいと
めずらしくリクエストがあったので、
行ってきました。
沼津港に着いたのが、ちょうどお昼だったので、
先にごはんを食べました。
が、これがあとで後悔することに・・・。
前回行ったことがある、市場食堂で定食を。
祝日の昼間なのに店内ガラガラ。
前回来たときは満席だったのになんでだろう?
と、思いながら店を出ました。
深海魚水族館 入場料 ¥1600
かわいい!ちんあなご

冷凍シーラカンス等々、
めずらしい深海魚がたくさん見れます。

そして水族館は82番地という区域になり、
その周りに新しい飲食店やSHOPが立ち並んでいました。
しかも新しい飲食店では深海魚が食べられます。
なので、観光客の流れが水族館周辺に変わってました。
せっかくなら私も深海魚メニューが食べたかったと
ここで大後悔!

次回は、絶対深海魚メニューを食べるんだ。
ついでに、¥100払ってびゅうおも見てきました。


ちょっと蔵王山展望台と景色が似てました。
深海魚水族館に行きたいと
めずらしくリクエストがあったので、
行ってきました。
沼津港に着いたのが、ちょうどお昼だったので、
先にごはんを食べました。
が、これがあとで後悔することに・・・。
前回行ったことがある、市場食堂で定食を。
祝日の昼間なのに店内ガラガラ。
前回来たときは満席だったのになんでだろう?
と、思いながら店を出ました。
深海魚水族館 入場料 ¥1600
かわいい!ちんあなご
冷凍シーラカンス等々、
めずらしい深海魚がたくさん見れます。
そして水族館は82番地という区域になり、
その周りに新しい飲食店やSHOPが立ち並んでいました。
しかも新しい飲食店では深海魚が食べられます。
なので、観光客の流れが水族館周辺に変わってました。
せっかくなら私も深海魚メニューが食べたかったと
ここで大後悔!
次回は、絶対深海魚メニューを食べるんだ。
ついでに、¥100払ってびゅうおも見てきました。
ちょっと蔵王山展望台と景色が似てました。
2017年01月13日
笑う門には福来たる
今年も三嶋大社へ初詣に行ってきました。
三嶋大社の初詣で1番のお楽しみは、
幸せみくじをひくことです。
おみくじの中に小さなお守りが入っていて、
1年大切にお財布に入れてます。
今年は、初の大吉で うれしさ倍増です。

で、今年のお守りは 「おかめ」
笑う門には福来たる。だそうです。

今年1年笑って過ごそうと思います(笑笑)
三嶋大社の初詣で1番のお楽しみは、
幸せみくじをひくことです。
おみくじの中に小さなお守りが入っていて、
1年大切にお財布に入れてます。
今年は、初の大吉で うれしさ倍増です。
で、今年のお守りは 「おかめ」
笑う門には福来たる。だそうです。
今年1年笑って過ごそうと思います(笑笑)
2016年12月05日
USJのクリスマス
前回 初USJでハロウィンを楽しみました。
そうしたら、どうしてもクリスマスを楽しみたくなり
今回のUSJ旅行になりました。
前日に泊まった 神戸ベイシェラトンから車で30分
USJに到着!
今年で最後と言われている クリスマスツリー。

ハリポタエリアのツリー。

リボーンパレード USJで唯一好きな ミニオン!

クリスマスは泡バージョンでした。

おやつに買った、ミニオンのワッフル。
これカップが持ち帰れて¥600とあったので買ったら、
カップはただのプラスチック(泣)

こっちはランチの時買ったミニオンのカップ付きプリン、¥700
さっき買ったワッフルをめっちゃ後悔しました。
ツリーグラタンはおいしかったです。

夜のクリスマスショー 天使のくれた奇跡Ⅲ
点灯前のツリー。

結構な人が場所取りをしていたので何も考えずにその後ろに座ったら、
そこは、ショーの真横にあたり正面がほとんどみえない。
そして、ここへ来る前に乗ったスパイダーマンで、
ダンナさんが酔ってダウンしてましたが、
ショーだけは見たいと1回目のショーは見ました。

で、酔ったダンナさんを一足早くホテルへ帰らせ、
私1人で2回目のショーを見ました。
今度は反対側に回り正面から見ました。
やっぱり前から見ないとね、全く別物で感動!!

それでも、この日は強風のため1部ショーの内容が変更されてたそう、
でも、初めて見た私には感動的のショーでしたよ。
見にきて良かったです。

晩ご飯は、体調をくずしたダンナさんとホテルでモスバーガー。

今夜のホテルはユニバーサルポートホテル。
このホテルの嬉しいところは、館内 ミニオンだらけ。
エレベーターの外も、

エレベーターの中も、

ロビーも。
ミニオンルームもあるこのホテル、ミニオン好きにはオススメです!

翌日も、パークイン。
サンタのマジカル・サプライズというショーを見ました。

キッズ専用エリアがあるこのショーは、
子ども達が喜ぶ可愛いショーでした。

2度目のUSJ、
来て良かった~!!

神戸、USJ旅行記お付き合いありがとうございました。
そうしたら、どうしてもクリスマスを楽しみたくなり
今回のUSJ旅行になりました。
前日に泊まった 神戸ベイシェラトンから車で30分
USJに到着!
今年で最後と言われている クリスマスツリー。
ハリポタエリアのツリー。
リボーンパレード USJで唯一好きな ミニオン!
クリスマスは泡バージョンでした。

おやつに買った、ミニオンのワッフル。
これカップが持ち帰れて¥600とあったので買ったら、
カップはただのプラスチック(泣)
こっちはランチの時買ったミニオンのカップ付きプリン、¥700
さっき買ったワッフルをめっちゃ後悔しました。
ツリーグラタンはおいしかったです。
夜のクリスマスショー 天使のくれた奇跡Ⅲ
点灯前のツリー。
結構な人が場所取りをしていたので何も考えずにその後ろに座ったら、
そこは、ショーの真横にあたり正面がほとんどみえない。
そして、ここへ来る前に乗ったスパイダーマンで、
ダンナさんが酔ってダウンしてましたが、
ショーだけは見たいと1回目のショーは見ました。
で、酔ったダンナさんを一足早くホテルへ帰らせ、
私1人で2回目のショーを見ました。
今度は反対側に回り正面から見ました。
やっぱり前から見ないとね、全く別物で感動!!
それでも、この日は強風のため1部ショーの内容が変更されてたそう、
でも、初めて見た私には感動的のショーでしたよ。
見にきて良かったです。
晩ご飯は、体調をくずしたダンナさんとホテルでモスバーガー。
今夜のホテルはユニバーサルポートホテル。
このホテルの嬉しいところは、館内 ミニオンだらけ。
エレベーターの外も、
エレベーターの中も、
ロビーも。
ミニオンルームもあるこのホテル、ミニオン好きにはオススメです!
翌日も、パークイン。
サンタのマジカル・サプライズというショーを見ました。
キッズ専用エリアがあるこのショーは、
子ども達が喜ぶ可愛いショーでした。

2度目のUSJ、
来て良かった~!!
神戸、USJ旅行記お付き合いありがとうございました。
2016年12月03日
神戸・大阪旅行記
2泊3日で、神戸、大阪に行ってきました。
1日目は神戸ランチから。
ルミナリエの会場すぐそばの CENTRALさん。
メインを1品頼むとパンの食べ放題がつきます。

外観もオシャレでした。

三宮 ボックサンでスイーツの盛り合わせ。
幸せ~!

そして、今日のホテルは神戸ベイ・シェラトン。
前回、四国の帰りにも利用しましたが、
その時、私が体調をくずしせっかくのクラブルームを楽しめなかったので、
再チャレンジです。

クラブルーム専用ラウンジでチェックイン アウトができます。
3時~ティタイム&お菓子。
5時~7時はオードブルとビール。
8時~10時はカクテルタイム。
オードブルは1人1皿テーブルに持ってきてくれます。
チーズやクラッカー等は好きなだけ取りに行けます。
ダンナさん、ビールを飲んだら疲れて先にお休みだって。

なので、8時からのカクテルタイムは、
私1人で神戸の夜景を眺めながら、カクテルじゃなくて、
コーヒー飲みました(笑)

朝はバイキング

部屋にはネスプッレソがあるのでコーヒーも淹れました。


神戸ベイシェラトン
じゃらんの格安プランではありますが、
リッチな気分を味わえましたよ。
明日はユニバーサルへ!!
1日目は神戸ランチから。
ルミナリエの会場すぐそばの CENTRALさん。
メインを1品頼むとパンの食べ放題がつきます。
外観もオシャレでした。
三宮 ボックサンでスイーツの盛り合わせ。
幸せ~!
そして、今日のホテルは神戸ベイ・シェラトン。
前回、四国の帰りにも利用しましたが、
その時、私が体調をくずしせっかくのクラブルームを楽しめなかったので、
再チャレンジです。
クラブルーム専用ラウンジでチェックイン アウトができます。
3時~ティタイム&お菓子。
5時~7時はオードブルとビール。
8時~10時はカクテルタイム。
オードブルは1人1皿テーブルに持ってきてくれます。
チーズやクラッカー等は好きなだけ取りに行けます。
ダンナさん、ビールを飲んだら疲れて先にお休みだって。
なので、8時からのカクテルタイムは、
私1人で神戸の夜景を眺めながら、カクテルじゃなくて、
コーヒー飲みました(笑)
朝はバイキング
部屋にはネスプッレソがあるのでコーヒーも淹れました。
神戸ベイシェラトン
じゃらんの格安プランではありますが、
リッチな気分を味わえましたよ。
明日はユニバーサルへ!!