アロハママの行った!買った!食べた! › 日光旅行記 2017
2017年08月29日
鬼怒川温泉 あさや!
2泊目の宿は、
鬼怒川温泉 あさや。
あさやと言ったら
この吹き抜けロビー。

ロビーは6階にあるので下が見えます。

あさやと言ったら、バイキングの宿。
本当に今まで食べた中で、1番品数が多く
和洋中ありとあらゆるものがあり、
食べきれませんでした。

〆にお刺身で海鮮丼作りました。
今回はご飯でお腹一杯になり、
デザートが食べれませんでした。

食後に、私は温泉めぐり。
ここは天空露天風呂があり、
景色を見ながらゆったり入りました。
露天風呂は最上階にあり、
大浴場は1Fと上がったり下がったり。
大浴場には、シャンプーバーがあって
15種類ほどの中から選べて面白かったです。
もちろん、朝も入りました。
翌日朝食もバイキング。
朝1番に行ったので窓際が空いてました。
窓から見える対岸の景色。
ゴーストホテルだそうです。

朝のバイキングも食べきれない種類が。
あさや名物カレーで朝カレー。
オムレツはシェフが焼いてくれます。。

ワッフル。

ご飯もお風呂も大満足のあさやでした。

食後に近くの吊り橋まで散策。

天気も怪しかったので、
雨に降られる前に帰路へ。
帰りも羽生PAへ。
江戸の街並みが再現され
鬼平犯科帳がテーマになってました。

あんみつと葛餅食べました。

人形焼きをお土産に。

PM5:30に、無事豊橋に着きました。
日光旅行記、
お付き合いありがとうございました。
鬼怒川温泉 あさや。
あさやと言ったら
この吹き抜けロビー。
ロビーは6階にあるので下が見えます。
あさやと言ったら、バイキングの宿。
本当に今まで食べた中で、1番品数が多く
和洋中ありとあらゆるものがあり、
食べきれませんでした。
〆にお刺身で海鮮丼作りました。
今回はご飯でお腹一杯になり、
デザートが食べれませんでした。
食後に、私は温泉めぐり。
ここは天空露天風呂があり、
景色を見ながらゆったり入りました。
露天風呂は最上階にあり、
大浴場は1Fと上がったり下がったり。
大浴場には、シャンプーバーがあって
15種類ほどの中から選べて面白かったです。
もちろん、朝も入りました。
翌日朝食もバイキング。
朝1番に行ったので窓際が空いてました。
窓から見える対岸の景色。
ゴーストホテルだそうです。
朝のバイキングも食べきれない種類が。
あさや名物カレーで朝カレー。
オムレツはシェフが焼いてくれます。。
ワッフル。
ご飯もお風呂も大満足のあさやでした。
食後に近くの吊り橋まで散策。

天気も怪しかったので、
雨に降られる前に帰路へ。
帰りも羽生PAへ。
江戸の街並みが再現され
鬼平犯科帳がテーマになってました。
あんみつと葛餅食べました。
人形焼きをお土産に。
PM5:30に、無事豊橋に着きました。
日光旅行記、
お付き合いありがとうございました。
2017年08月28日
心ときめくティータイム!
東照宮を見た後は、
中禅寺湖に移動しました。
いろは坂を上り、華厳の滝へ。
展望台からの滝。

エレベーターがあるので、
1人¥550払って乗りました。

エレベーターで降りると、
華厳の滝全体が見ることができます。

華厳の滝を見た後は徒歩で、
中禅寺湖を散策。

天気が良かったんできれいでした。

前は湖、後ろは男体山。

お昼は、湯葉とろ蕎麦を食べました。

宿のチェクインまでまだ少し時間があり
どうしよう?どこ行く?と言ったら、
ダンナさんが、
「この前テレビで英国大使館別荘で、
スコーンが食べれるってやってたよ」って言ったので、
そこに行くことに。
中禅寺湖から車で5~6分。
英国大使館別荘とイタリア大使館別荘があり、
1館の入館料は¥200、2館なら¥300でした。
スコーン目的で英国大使館だけにしました(笑)
外観。

2階の左側がカフェスペースになってます。
窓からは中禅寺湖が眺められ、
オープンテラス風です。

窓からの眺め。風が心地良かったです。

スコーンセット ¥1500
紅茶は4種から選べ、アールグレーにしました。
クロッテッドクリーム&ブルーベリージャムで
美味しく頂きました。
本格的なスコーンを食べるのは初めてだったので、
思い出に残るティータイムになりました。

中禅寺湖に行くことがあったら、
ここでスコーンを食べて見て下さい。

今回の旅行の中で
私が1番良かった場所です。
中禅寺湖に移動しました。
いろは坂を上り、華厳の滝へ。
展望台からの滝。

エレベーターがあるので、
1人¥550払って乗りました。
エレベーターで降りると、
華厳の滝全体が見ることができます。

華厳の滝を見た後は徒歩で、
中禅寺湖を散策。
天気が良かったんできれいでした。
前は湖、後ろは男体山。
お昼は、湯葉とろ蕎麦を食べました。
宿のチェクインまでまだ少し時間があり
どうしよう?どこ行く?と言ったら、
ダンナさんが、
「この前テレビで英国大使館別荘で、
スコーンが食べれるってやってたよ」って言ったので、
そこに行くことに。
中禅寺湖から車で5~6分。
英国大使館別荘とイタリア大使館別荘があり、
1館の入館料は¥200、2館なら¥300でした。
スコーン目的で英国大使館だけにしました(笑)
外観。
2階の左側がカフェスペースになってます。
窓からは中禅寺湖が眺められ、
オープンテラス風です。
窓からの眺め。風が心地良かったです。
スコーンセット ¥1500
紅茶は4種から選べ、アールグレーにしました。
クロッテッドクリーム&ブルーベリージャムで
美味しく頂きました。
本格的なスコーンを食べるのは初めてだったので、
思い出に残るティータイムになりました。
中禅寺湖に行くことがあったら、
ここでスコーンを食べて見て下さい。

今回の旅行の中で
私が1番良かった場所です。
2017年08月27日
東照宮!
2日目は、
宿から徒歩で東照宮へ。
参道も清々しい。


平成の大改修を終え、
陽明門も鮮やかに蘇っていました。

人の一生にたとえられてるという
三猿にも会えました。

眠り猫。

風鈴祭をやっていた神橋。

良い縁を願って渡ってきました。

東照宮に来たかったダンナさん。
珍しく写真を撮りまくっていました。
200段の石段を登り、家康公の霊廟を拝み
大満足の様子でした。
宿から徒歩で東照宮へ。
参道も清々しい。
平成の大改修を終え、
陽明門も鮮やかに蘇っていました。
人の一生にたとえられてるという
三猿にも会えました。
眠り猫。
風鈴祭をやっていた神橋。

良い縁を願って渡ってきました。
東照宮に来たかったダンナさん。
珍しく写真を撮りまくっていました。
200段の石段を登り、家康公の霊廟を拝み
大満足の様子でした。
2017年08月26日
日光旅行記 1
ダンナさんのたっての希望で、
2泊3日で日光に行ってきました。
栃木方面に行くのは初めてです。
家から東名に入り、海老名JCTから
圏央道へ入り、東北自動車道へ入り
日光へ。
休憩を入れ休み休み行ったとはいえ、
7時間かかった~!遠いわ~!
東北自動車道入ってすぐ、
羽生PAのゴーゴーカレーでランチしました。
人気NO1!金沢カレー(カツカレー)
スパイシーで美味しかったです。

そのまま日光ICで降り、
今日の宿は、
小槌の宿 鶴亀大吉。
館内ありとあらゆるところが縁起づくし。
建物は古く、昔ながらの和室でしたが、
掃除が行き届き気持ちよく過ごせました。

窓の下は大谷川が流れていていい眺めです。
想像以上に古びた旅館でしたが、
この眺めと東照宮に徒歩で行けるので、
ここにしました。

この日は、高校野球の決勝戦だったので、
部屋に入るなり、ダンナさんテレビに釘付け。
なので私は神橋まで散歩しました。

夕ご飯は、個室で和会席。
炭焼き料理。

天ぷら、お造り、陶板焼きと順番に運んでくれ、
〆は日光らしく 湯葉ごはんでした。
量も私たちにはちょうどよく美味しく頂きました。

翌朝の朝食は昨夜と同じ個室で。
入り口で好きな魚を選んで焼いてもらいます。

私は、あじを選択。
朝は和食。
いつも洋食のダンナさんが珍しく
ご飯をパクパク食べていました。

ロビーにあるテラスからの眺め。

2日目は天気が良く観光日和です。
荷物と車を旅館に置いて、
徒歩5分の東照宮へ出かけます。
2泊3日で日光に行ってきました。
栃木方面に行くのは初めてです。
家から東名に入り、海老名JCTから
圏央道へ入り、東北自動車道へ入り
日光へ。
休憩を入れ休み休み行ったとはいえ、
7時間かかった~!遠いわ~!
東北自動車道入ってすぐ、
羽生PAのゴーゴーカレーでランチしました。
人気NO1!金沢カレー(カツカレー)
スパイシーで美味しかったです。
そのまま日光ICで降り、
今日の宿は、
小槌の宿 鶴亀大吉。
館内ありとあらゆるところが縁起づくし。
建物は古く、昔ながらの和室でしたが、
掃除が行き届き気持ちよく過ごせました。
窓の下は大谷川が流れていていい眺めです。
想像以上に古びた旅館でしたが、
この眺めと東照宮に徒歩で行けるので、
ここにしました。

この日は、高校野球の決勝戦だったので、
部屋に入るなり、ダンナさんテレビに釘付け。
なので私は神橋まで散歩しました。
夕ご飯は、個室で和会席。
炭焼き料理。
天ぷら、お造り、陶板焼きと順番に運んでくれ、
〆は日光らしく 湯葉ごはんでした。
量も私たちにはちょうどよく美味しく頂きました。
翌朝の朝食は昨夜と同じ個室で。
入り口で好きな魚を選んで焼いてもらいます。
私は、あじを選択。
朝は和食。
いつも洋食のダンナさんが珍しく
ご飯をパクパク食べていました。
ロビーにあるテラスからの眺め。

2日目は天気が良く観光日和です。
荷物と車を旅館に置いて、
徒歩5分の東照宮へ出かけます。