アロハママの行った!買った!食べた! › 旅行 › 四国八十八カ所お遍路の旅♪
2014年09月28日
四国八十八カ所お遍路の旅♪
今回の旅の1番の目的は四国八十八カ所お遍路です。
お遍路とは 空海(弘法大師)が1200年前に修行した
四国の各霊場を、その教えを守りながらともに巡り、
行を修めていくことです。
今年は四国霊場 開創1200年の記念すべき年。
私自身 思うところがあってはじめました。
で、まじめな話はここまでで・・・。
開創1200年記念 記念事業 記念アイテムなど
ミーハーな私が惹かれないわけがない
まずは1200年記念の納経帳
空海の名から そら と うみをイメージしてブルーの納経帳。
空と海とブルーって私にとってはハワイに通ずる

第1番札所 霊山寺

ここで、輪袈裟 納札 納経帳 頭陀袋を買いました。
輪袈裟もブルーにしましたよ・・・ミーハーですから

納経帳 1200年記念 ブルーの霊場オリジナルスタンプ

第2番札所 極楽寺

第3番札所 金泉寺

納経帳

第4番札所 大日寺

第5番札所 地蔵寺

納経帳

地蔵寺で、先達さんのすばらしいお経に聞き惚れてしまった。
私もああなりたい・・・お勤めしよう
納経すると、各札所のご本尊の御影が授与されます。
1200年記念の御影

2番札所で御影帳を勧めていただきました。
納経帳とおそろいのブルーの御影帳もあったんですが、
写真入りのこちらにしました。

ミーハーなお遍路ですが、これから少しずつ納経しながら、
薬師如来様がご本尊の第八十八番札所 大窪寺で、
結願したいと思います
お遍路とは 空海(弘法大師)が1200年前に修行した
四国の各霊場を、その教えを守りながらともに巡り、
行を修めていくことです。
今年は四国霊場 開創1200年の記念すべき年。
私自身 思うところがあってはじめました。
で、まじめな話はここまでで・・・。
開創1200年記念 記念事業 記念アイテムなど
ミーハーな私が惹かれないわけがない

まずは1200年記念の納経帳
空海の名から そら と うみをイメージしてブルーの納経帳。
空と海とブルーって私にとってはハワイに通ずる

第1番札所 霊山寺

ここで、輪袈裟 納札 納経帳 頭陀袋を買いました。
輪袈裟もブルーにしましたよ・・・ミーハーですから

納経帳 1200年記念 ブルーの霊場オリジナルスタンプ
第2番札所 極楽寺
第3番札所 金泉寺
納経帳
第4番札所 大日寺
第5番札所 地蔵寺
納経帳
地蔵寺で、先達さんのすばらしいお経に聞き惚れてしまった。
私もああなりたい・・・お勤めしよう

納経すると、各札所のご本尊の御影が授与されます。
1200年記念の御影
2番札所で御影帳を勧めていただきました。
納経帳とおそろいのブルーの御影帳もあったんですが、
写真入りのこちらにしました。
ミーハーなお遍路ですが、これから少しずつ納経しながら、
薬師如来様がご本尊の第八十八番札所 大窪寺で、
結願したいと思います

Posted by アロハママ at 19:01│Comments(0)
│旅行