アロハママの行った!買った!食べた! › 修善寺旅行記 2
2016年05月15日
修善寺旅行記 2
今回の宿 湯回廊 菊屋さん。
前日の夜 じゃらんの人気ランキングを見て
ネット予約しました。
いい意味で、時代を感じさせる建物です。
宿自体が、川の上に立っていてどこにいても
川のせせらぎが聞こえます。

湯回廊と名がついているよう部屋まで
回廊のような廊下を歩きます。
この回廊が風情があって感動しました。
こういうつくりの宿は初めてです。
回廊

まだ続きます。

私たちの部屋は、
お風呂や食事処から離れていましたが、
この回廊を歩けるなら全然苦になりません。
かえって離れてて良かったです。
貸し切り露天風呂
空いていたんで、娘とハシゴしました。

源泉かけ流し 柔らかいお湯です。

この他に大浴場 大露天風呂がありました。
晩御飯は和会席 お造りには生ワサビ。

今が旬の桜エビのかき揚げ。

メインと〆はメニューから選択でき、
温かいものは温かいうちにでてきて、
どれも美味しかったです。
デザートはおすすめのバニラアイスに生ワサビ。

面白〜い!なかなかイケます。
美味しいものを食べ、温泉に入り、
部屋のマッサージチェアに揉んでもらい。
日頃の疲れも吹き飛びました。
朝食は、私 和食

ダンナさん 洋食 。ココは洋食がおすすめです。

漱石庵。
お茶やコーヒーを自由に飲めます。
風呂あがりには、ヤクルトや牛乳もありました。

コーヒーは、豆から挽いて飲むことができます。

ウグイスの鳴き声と川のせせらぎを聞きながら
飲むコーヒー 。
贅沢って こういうことかも。

正直、修善寺にはこれといって 何もありませんが
湯回廊 菊屋さんには また来たいな!
次回は紅葉の季節に。
で気付いたこと。
この心地良さって 以前味わった事がある。
そう、去年泊まった奥飛騨温泉の深山桜庵。
同じ 共立リゾートでした。
宿に沢山のパンフレットがあったので、
次はどこに行こうかと思案中です。

前日の夜 じゃらんの人気ランキングを見て
ネット予約しました。
いい意味で、時代を感じさせる建物です。
宿自体が、川の上に立っていてどこにいても
川のせせらぎが聞こえます。

湯回廊と名がついているよう部屋まで
回廊のような廊下を歩きます。
この回廊が風情があって感動しました。
こういうつくりの宿は初めてです。
回廊

まだ続きます。

私たちの部屋は、
お風呂や食事処から離れていましたが、
この回廊を歩けるなら全然苦になりません。
かえって離れてて良かったです。
貸し切り露天風呂
空いていたんで、娘とハシゴしました。

源泉かけ流し 柔らかいお湯です。

この他に大浴場 大露天風呂がありました。
晩御飯は和会席 お造りには生ワサビ。

今が旬の桜エビのかき揚げ。

メインと〆はメニューから選択でき、
温かいものは温かいうちにでてきて、
どれも美味しかったです。
デザートはおすすめのバニラアイスに生ワサビ。

面白〜い!なかなかイケます。
美味しいものを食べ、温泉に入り、
部屋のマッサージチェアに揉んでもらい。
日頃の疲れも吹き飛びました。
朝食は、私 和食

ダンナさん 洋食 。ココは洋食がおすすめです。

漱石庵。
お茶やコーヒーを自由に飲めます。
風呂あがりには、ヤクルトや牛乳もありました。

コーヒーは、豆から挽いて飲むことができます。

ウグイスの鳴き声と川のせせらぎを聞きながら
飲むコーヒー 。
贅沢って こういうことかも。

正直、修善寺にはこれといって 何もありませんが
湯回廊 菊屋さんには また来たいな!
次回は紅葉の季節に。
で気付いたこと。
この心地良さって 以前味わった事がある。
そう、去年泊まった奥飛騨温泉の深山桜庵。
同じ 共立リゾートでした。
宿に沢山のパンフレットがあったので、
次はどこに行こうかと思案中です。

Posted by アロハママ at 20:45│Comments(0)